社会福祉法人ぜんよう会

八十塚保育園

愛知県岡崎市

お知らせ詳細

過去のアーカイブ

2025年02月04日
昨日の「節分のつどい」

2月3日、幼児組(年少・年中・年長)が参加する「節分のつどい」を開催しました。

絵を使って「節分のゆらい」を説明、「豆まき」の歌を歌い、その後、園児の豆まき。

新聞紙を丸めた「大きな豆?」を「鬼は外、福は内」と鬼に向かって投げます。

年少さん、年中さん、年長さんと順に投げていきます。

年長さんでは、退治したい「心や身体の鬼」を事前に告白してから、豆を投げます。

「おこりんぼ鬼、泣き虫鬼、甘えんぼ鬼、寝坊鬼…」様々な鬼を退治しました。

最後に、豆を箸でつまんでお皿に移すゲーム。各クラスから年長さんの代表2名が参加。

それぞれのクラスで、年中さんも年少さんも自分のことのように応援。競技参加は年長さんだけですが、縦割りクラスの良いところです。

今日(2月4日)から、給食で、年少さんもスプーン・フォークに加え「箸」を併用していきます。

競技で見た年長さんの「上手な箸の使い方」に憧れてくれたかな…。